紹月会メニュー
「紹月会」新春会
毎年、2月の運気の変わり目に紹月会では、新春会が開催されます。
卒業生と在学生が一堂に会する一年に一回の場です。

東京大神宮

巫女さんの舞の間(御神楽の間)には、その年の一年の目標を立て、祈願致します。
一年の始まりに行う大切な先人の習わしであり、行事です。
この事により神様からの大きな御加護を受けて一年を過ごすこととなるでしょう。





乾杯

お料理は和洋折衷



宮幹藍后「運のお話し」


先輩方からの祝福を受けて、晴れて二級鑑定士、一級鑑定士となり鑑定士の道のりを歩み始めるスタートの場となります。

鑑定士合格者様へ許状の授与
(金屏風には、魔除の意味がございますので、金屏風の前にて授与となります。)
※神恩感謝の奉賽は、近年は東京大神宮にて行わせて頂いています。
神社等、個人の理由により参加の難しい方は、無理に参加する必要は、ございません。
新春会二部の会食からご参加下さい。基本的に全て任意となります。